2025年9月9日火曜日

2色 8×8 マトリクスLEDを使う(その7)

 これまで、買った15個のマトリクスLEDのうち5個を使って基板を作成しテストをしていたが、残り10個分の基板も発注し作成した。12個を連結して表示させてみたが特に問題なく動く。次の動画は10個連結した例である。

  

制作の過程で経験したのは、ハンダペースト+ヒートガンでSMD(表面実装部品)をハンダ付けする場合、ハンダ付け後急に冷やすと基板と部品の熱膨張率の違いによりハンダにクラックが生じて著しく信頼性が低下する事である。

せっかく効率的にハンダ付けが出来ても後で細かく補修する羽目になる。 これが老眼の目にはきつい。USB顕微鏡が欲しい所である。 あと注射器タイプのペーストハンダを直接基板に付けたが斑になり均一な量を塗布できなかった(概ね多すぎた)。基板と同時にステンシル(ハンダマスク)も発注したほうが均一に塗布できハンダ付けは上手く行くだろう。但しその場合は基板作成の値段が跳ね上がる覚悟が必要だ。

 秋月のアウトレットで安く入手した8X8マトリクス2色LED15個を使い終わったので、このシリーズは終わりとする。

(終わり) 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿