2019年1月5日土曜日

久しぶりにLT-R6をバージョンアップしました

正月休みを利用して久しぶりにIC-R6用クローニングソフト、LT-R6をいじってみました。長くお休みしていたので0.22を欠番として新バージョンは1つ飛ばしの0.23としました。
主な修正点をChangelog.txtから拾ってみると、
  •     -UFオプションを追加(IC-R6を「改造」した場合に有効)
  •     特定周波数除外機能を解除する機能を実装(IC-R6を「改造」した場合に有効)
  •     アップロード時の警告を少し大人し目にした。
  •     バンクチャネル編集画面でバンクの名前がブランクの場合、代わりにバンク名(A~Y)を表示
  •     ファイルとの照合で必ず「違いがある」となるバグを修正
  •     周波数の内部スケールを表示・設定する機能を追加
  •     トーンスケルチ周波数表示の誤りを修正(64.8Hz->94.8Hz)
  •     周波数の内部表現を適正にセットしない場合がある点を修正
  •     ポートを起動オプションで指定した場合、ポート名がnullと表示される不具合を修正
1年半以上もソースコードに手を入れていなかったので、イマイチ勝手が分からずバグが入り込んでいるかもしれません。またMAC版やLinux版の作成方法を思い出すまで少し時間が必要です。
もし MAC版やLinux版が必要な場合はWindows版からltr6.jarファイルだけ取り出し、旧番の同ファイルに上書きして使ってください。

ダウンロードはこちらから

0 件のコメント:

コメントを投稿