2016年2月13日土曜日

MAC で IC-R6 を編集 ( LT-R6 を MAC OS X に乗せる)

 オークションでMAC mini を入手した。A1176という2006年頃のモデルで、OS X 10.7 Lion迄しかアップグレードできない。一方JAVA8を動かすにはLion以上が必要であり、即ちこれはLT-R6を動かせる最も古い機種でもある。Core2Duo(64bit)1.83GHz、2GB RAM/HDD 80GB、まあ遊ぶには丁度良い。本体より純正Lionの方が高かった。

 早速JAVA8を入れて LT-R6を起動してみると立ち上がったがCI-Vはうまく行かない。そもそもjSSCをどこに入れたら良いのだろう。JAVAの在処はappletというフォルダを指しているがそこは違うだろう。外見はMacだけど中身はUNIX、しかしUNIXベースになる前のOS 9までしかさわった事がないのでどこをどういじってあるのか分からない。アプリの起動の仕方もUNIX流とは少し違うみたいだし、ここら辺から調べる必要があるだろう。

  OS XのJAVAは一筋縄では行かない。Appleが提供してきた10.6迄とOracleがサポートする10.7以降の間に断絶があり流儀が異なるようだ。どうもJAVA6が裏でうごめいていて除霊が効かない。
 UNIXもどきのOS Xと相まってJAVA8-JREを単にインストールしても有機的に機能しないのだ。


 また、AppleのツールやDeveloperサイトに書いてある内容はどうも10.6迄の事で最近のJAVAには当てはまらないようだ。NET の情報も混乱している。10.7で使えるツールも手に入らなくなっており、動かし方も結局自分で見つけ出すしかないが、それが10.10に当てはまる保証 もない。
 Appleはユーザフレンドリーだが開発者泣かせという言葉が理解できた。iTunesと同様どんどん更新されていて、最新の物しか相手にされていないようだ。

 OS Xにはパッケージやヘルパーツールという聞き慣れないメカニズムもあるらしい。

 あと、USB-Serial インターフェイスのドライバーが入っておらず認識されない。これはFTDI社のWEBからダウンロードしてインストールする事で解決した。

 ここまで来て、LT-R6はコマンドラインで起動して動くようになった。アクティブモニターやダウンロードもOKだ。JAVAは中途半端にしかインストール出来ていないのに。

起動してみるとTABの付け方が他のOSと違い使いにくそう。


 しかしMac OS Xは曲者だ。どんな名前でログインしてもホームは/Users/Userという名前になる。知らないカラクリもありそうだし、~/Libraryに代表される隠しフォルダも結構ありそうだ。ソフトをどういう配置にしたら良いのか・・・。

 その後、色々調べたらバンドル(Bundle)というメカニズムがあり、これを使うと普通のMacアプリみたいに機能させることができるようだ。昔のMacOSにあったリソースフォークの代わりとなるらしいResourcesというフォルダもある。一方、アイコンを作る手間も必要。

 開発にはxcodeという開発環境もインストールする必要があるがバージョンアップが激しいようで、追加ツールが入手できない、ネットの情報が役に立たない事も多い。

 その後アイコンも作って、とりあえずドキュメントのダブルクリックやアプリへのドロップで起動出来るところまできたが、OpenDocumentの起動イベントを取り込めない。つまり起動は出来るが、それと同時にファイルを読み込むことができない。即ち起動パラメータでファイル名を渡せないのだ。もう少し調べてみよう。

 とりあえず、3月6日に出来た分をこちらで公開しました・・・先は長そうなので。

 その後の情報はこちら



 




2 件のコメント:

  1. はじめまして。
    先日、IC-R6を入手しましてLT-R6もダウンロードしてみました。
    操作感はなかなか良いと思います。
    が、Windows用のVer0.21ではヘルプ画面が表示されない様です。
    特に普段使いには支障ありませんが、気になりましたので一応ご報告とさせていただきます。

    返信削除
  2. レポートありがとうございます。ヘルプ画面は作者の環境(Win7、Win10、何れも32ビットOS)では表示されるので環境の違いかも知れません。他の環境で試してみたいと思います。

    返信削除